みなさま、こんにちは! マーマーな農家サイト ボランティアスタッフ 大阪府堺市在住の吉田純子です。 2月から、あたらしいボランティアスタッフとして 参加させていただいています。 このたび、マーマーな農家サイトでもご紹介している 西表島の大浜農園さんへ、1週間の農業体験に行ってきました! この大浜農園、実は服部福太郎さん(エムエム・ブックス)も20年前の夏休みに 住み込みで はたらいていたことがあるそうです! 「ぼくにとっては大人になってからでも、 自分を形づくる原体験のひとつであったことは間違いない」 という福太郎さんのことばに背中をおされ、 いざ、西表島へ!!
********* 沖縄本島から南西へ約460kmに位置する西表島。 水が豊富な西表島では、昔から稲作が盛んで、 温暖な気候を利用してお米の二期作が行われています。
わたしがうかがった3月下旬には、
一期作目の田植えがすべて完了し、
田んぼでは太陽の光をたっぷり浴びて、
稲が元気よく育っていました。
無農薬の田んぼには、虫やカエル、野鳥など
いきものがたくさん集まります。
そんな中、目をひくのが
スクミリンゴガイ(通称ジャンボタニシ)という外来種の巻貝。
用水路や稲に卵を産みつけ、稲を食べて大繁殖をする
農家さんにとっては、やっかいないきものです。
大浜農園では、田んぼの水位をコントロールすることで、
ジャンボタニシの特徴を逆手にとり、
田んぼの除草に役立てておられます。
とはいえ、ジャンボタニシが増えすぎてしまって
稲が全滅してしまうことも。
そこで、網で1ぴき1ぴきすくったり、
稲箱やペットボトルなどで わなをつくったり、と
駆除するための薬剤を使わずに、いきものたちと共存する方法を
日々模索されています。
わたしもタニシすくいをお手伝いしました。
気温30度の炎天下、骨が折れる作業でした。
この日、はじめて試したわなが効果絶大で、
うれしそうな農園主の一将さん。
そのほかにも、畑の水やりやお野菜の収穫、
(大浜農園のお野菜は、なんと四期作!)
「月桃(ゲットウ)」の葉を採取し洗って切って乾燥させる作業、
(月桃茶になります!
ショウガ科の植物で、スパイシーでほんのりとした甘みが特徴♪)
お米の選別や袋詰め、
商品のラベルシール貼りなど、
いろいろな体験をさせていただきました。
農業体験では、朝・昼・夜の3食、
農園で採れたお米やお野菜などをふんだんに使った
おいしいお食事をいただくことができます。
この日の朝食は、黒紫米を混ぜて炊いたご飯
(もちもちした甘い食感。
アントシアニンやビタミン・ミネラルがたっぷり!)
パパパイヤとグリーンのサラダ、
イワシのから揚げ(目の前の海でとれたもの!)
目玉焼き(産みたて!)
イノシシそば、でした。
農業体験のあとは、大自然を満喫♪
カヌーでマングローブをめぐったり
シュノーケリングをしたり
沈む夕日を見てただただ黄昏たり
無人島でファイヤーを囲んで歌ったり
ホタルを見に出かけたり
寝転がって満点の星空を眺めたり……。
都会でのあわただしい生活から離れ、
ゆったりと流れる時間の中で
これからの生きかた・暮らしかたを
じっくり考えることができました。
先代の農園主 和重さんには、
農作業の仕方から、農園の歴史、西表島の魅力など
たくさんのことを教えていただきました。
この日は、和重さんのお誕生日でした。
いつまでもお元気でいてください☆
1週間という短い期間でしたが
農家さんのお仕事をお手伝いさせていただいて、
無農薬で育てることのすばらしさと大変さ、
商品としてわたしたちのもとに届くまでに
こんなに手間ひまがかかっているんだ!と
身にしみてわかりました。
そして、大浜農園ではたらく方々の
想いや願いにふれて、
無農薬栽培に取り組んでおられる農家さんを
これからも もっともっと応援したい!と
あらためて思いました。
一将さんが
「生産者も消費者も
みんなでつながれるような農業をめざしていきたい」と
熱く語っておられたことが とても印象に残っています。
このマーマーな農家サイトが
その一助となればいいな、と思います☆
お世話になった大浜農園のみなさま、
本当に本当にありがとうございました!
*********
今回ご紹介した大浜農園さんの詳細はこちら
Facebook : http://facebook.com/oohamanouen/
Instagram : http://www.instagram.com/ohama_farm/
マーマーな農家サイトでは、
農家さんでの みなさまの農業体験
おすすめの農家さん情報など、
絶賛大募集中です♪
*********
農を通して みなさまが
まーるく つながっていきますように☆
マーマーな農家サイト
吉田純子でした!
ความคิดเห็น