top of page
bg-upper-for-blog 2.jpg
たくみの
投稿:桑原玲子さん(長野県)
yuishizennouen.jpg
icon02.png
宅配
icon01_s.png
学ぶ場
農家サイト_長野_アートボード 1.png
たくみの

信州は望月・長者原、標高1,000mに位置する「たくみの」(もと「ゆい自然農園」)では、1988年から、農薬・化学肥料を使わずに野菜をつくっています。

冷涼な気候と昼夜の温度差、日照時間の長さなど、野菜づくりに最適な土地で育った高原野菜は、本来の味と旨みが格別。高原で栽培できるものはできるだけ栽培しています。

収穫したお野菜は畑から直送の個人宅配をメインに、食卓へお届けしています。

おもに宅配のお客さまに向けて、春に味噌仕込みのイベントを行っています。

畑を体験したい、見学したいかたも受けつけています。

農法_______________________

無農薬・無化学肥料栽培。

土づくりは地元の知り合いが経営する馬の養老院の馬糞堆肥を使用。有機質肥料をバランスをみて使っています
かたよりを防ぐため、肥料は一つに定めず、各ボカシや地元の鶏糞、緑肥、地元菜種油のカス、各ミネラル分などをその時に応じて使用します

取り扱い作物_______________

約80品目の野菜を栽培(少量多品目栽培)
年間を通して7〜14種類の野菜をセット(S〜Xサイズ)にして定期便でお届けしています。

1回のみ、ギフト、3回連続のお届けなども承っています。

セットには、農園産大豆と無農薬米糀で作った自家製信州味噌や、野沢菜漬けなどの自家製漬物などが入ることもあります

農業体験&ワークショップ___

おもに宅配のお客さまに向けて、春に味噌仕込みのイベントを行っています。
また、希望者には、食事と滞在部屋を提供して農作業をお手伝いいただくこともできます。ご連絡ください

住所______________________

〒384-2203
長野県佐久市布施2477-150

アクセス方法
◎車の場合は佐久南ICより20分

 

◎電車の場合は新幹線佐久平駅から車で30分
または佐久平駅からバスで望月バスターミナルまで25分。

バスで来られた場合は望月バスターミナルまで迎えに行きます。(車で10分)

問い合わせ先______________

電話番号:0267-52-2189
ファックス番号:0267-52-2189
メール:madoguchi@taku-mino.jp

ホームページ

https://taku-mino.jp

Instagram

https://www.instagram.com/takumino_heart/

推薦者よりひとこと________

現在、有機農家の大半が新規就農者であるなかで、後継ぎの二代目として農園を運営する由井夫婦。

先代の知恵を受け継ぎながら、現代における広い目線で日々、畑と対峙し、作物を育てています。
温和なお人柄の代表・拓実さんを、陰でビシバシッと支える妻のまな美さん。

夫婦であり、仕事の仲間であり、ふたりが築く支え合いのハーモニーが、農園内にはあふれています。

多彩な季節のお野菜を通して、標高1,000mからの愛と平和を感じてください。
 

(桑原玲子/2014.9.11)

こめる農園
こめる農園
icon01_s.png
学ぶ場
投稿:小林加代(マーマーな農家サイトスタッフ)
komeru2.jpg

2015年より、長野市松代の山手集落にて、農薬や化学肥料、除草剤、畜産堆肥を使わずに循環農法でお米つくりをしています。

わたしたちの食の柱であるお米を、より自然と調和し生きとし生けるものたちの力を借りながら育ててみたい。

そんな夫婦の想いから始まった実践は、たくさんの仲間との出逢いと共に、年々豊かになってきています。

育てているのは、明治からの原種米「亀ノ尾」さん。

お米として販売するだけでなく、非電化で糀に醸した糀発酵調味料のつくり方をお伝えするオンラインレッスンを通じて、発酵文化の奥深さを、国内外に発信しています。

また、「発酵」を多角的に学び深め、未来に命ある食を届けていくステップアップ講座「Three Generation発酵ラボ」も生まれ、「こめる農園」は日進月歩で成長中です。
ぜひ、こめる田んぼに出逢いに、あそびにいらしてください。

農作業体験、助っ人、子どもの泥んこあそび体験などなどいつでも大歓迎です!

農法_______________________

「微生物による複合発酵液肥製造装置 あ・うんユニット」を用いた江戸循環農法を組み合わせた有機農法をしています。
「あ・うんユニット」は江戸時代の肥溜め技術と最新科学が融合した特許装置で、情報栄養学の観点からも大地の蘇生や作物の栄養価アップに効果のある液肥をつくり出します。

「わたしたち人間は、食物の栄養を食べているのではなく、それらに含まれている”情報”を食べている」という情報栄養学の考え方を採用し、“情報の循環”を意識した実践を試みています。

取り扱い作物_______________

農産物
米 農薬や化学肥料、除草剤、畜産堆肥不使用米(原種米「亀ノ尾」、もち米「福島糯」)
大豆 長野在来種「つぶほまれ」
その他 ホーリーバジル、野菜少品種、ひまわり油等

加工品
米糀、糀発酵調味料各種、7大アレルゲンフリーの米粉菓子各種

農業体験&ワークショップ___

農業体験 田植え、稲刈り、草取り、田んぼ生物観察、ホーリーバジル栽培、野菜いろいろ
ワークショップ しめ縄しめ飾りづくり、変わった大豆栽培

実践、イノシシ解体など

料理教室 糀発酵調味料仕込み各種(味噌、雑穀味噌、塩みりん、発芽玄米醤油、アレンジ編等)発酵スイーツ各種


講座 多角的に発酵を学び人生を発酵させていくThree Generation発酵ラボ主宰
(非電化醸し技術伝承をメインに、食品添加物、情報栄養学などから発酵を読み解いていきます)

住所______________________

〒381-1222
長野県長野市松代町豊栄2489-1

アクセス方法
◎車の場合
上信越道「長野インター」で降りて約20分
高速バス「長野インター前」もしくは「信州松代ロイヤルホテル」下車

 

◎電車の場合
JR長野駅下車、路線バスを2路線乗り継ぎ約1時間

問い合わせ先______________

電話番号:090-2250-9662
ファックス番号:026-214-8445
メール:kokoro.komeru@gmail.com

Facebook

https://www.facebook.com/komerunoen/

メルマガ登録フォーム

https://www.agentmail.jp/form/ht/26225/1/?1234

公式ラインアカウント

https://lin.ee/6ht3FcM

推薦者よりひとこと________

数年前に東京・小平から長野に移住された、しまくん&さとちゃん。

一度会ったら大好きになってしまったおふたりです。

おおらかなお人柄と笑顔が、そのまんまお米やお野菜にあらわれていて、こころのこもったやさしさ、力強さを感じます。
米粉グラノーラや玄米ぽんぽんなど、7大アルゲン不使用の米シリーズにも力を入れていて、サクサク、ザクザク!

食感がたまらずついつい手が出てしまうほど。大ファンです!
 

(マーマーな農家サイトスタッフ・小林加代)

SASAKI SEEDS
SASAKI SEEDS
icon02.png
宅配
投稿:菊地徹さん(長野県)
sasakiseeds.jpg

2011年から自然栽培をはじめ、2016年に新規就農したSASAKI SEEDS。

北アルプスの山々が一望できる、美ヶ原高原の麓に位置する長野県松本市山辺地区に畑があります。

ここは日照時間が長く、美ヶ原に源を発する薄川の清流が流れる地域です。
そんな美しい環境の下で、固定種、在来種の野菜から種採りを続けた“命のつながる野菜”を、農薬や肥料を使わず、本来持っている生命力を生かせるように育てています。

野菜たちは地元飲食店での販売や、野菜セットの全国発送(5〜11月)でお試しいただけます。

農法_______________________

自然栽培で固定種、在来種の野菜を栽培し、種採りをしています。
自然栽培とは、肥料・農薬には頼らず植物と土の本来持つ力を引き出す農法です。

土の中の環境を人間がコントロールするのではなく、土の中にいる微生物などに任せて環境を整えてもらいます。

草取りや害虫の駆除などこまめに行い、畑の環境に逆らうことなく、野菜と土をサポートすることに力を注いでいます。

取り扱い作物_______________

固定種、在来種の野菜。

のらぼう菜、みやま小かぶ、スイートペッパー、ステラミニトマト、万願寺唐辛子など。

農業体験&ワークショップ___

住所______________________

〒390-0221
長野県松本市里山辺2736

アクセス方法
◎電車の場合
JR松本駅から車で約15分

 

◎車の場合
松本ICから美ヶ原温泉方面に約25分

問い合わせ先______________

電話番号:090-4843-5978
メール:info@sasaki-seeds.com

ホームページ

https://sasaki-seeds.com/

通販

https://soco.sasaki-seeds.com/

Instagram

https://www.instagram.com/sasaki_seeds/

推薦者よりひとこと________

ひとくち頬張れば、その違いに声を失う。

ステラミニトマトの甘さ、八丈島オクラの粘り気、泉州水茄子の瑞々しさ、あらい胡麻の香ばしさ。

これまで食べていた規格化したミニトマトやオクラや茄子や胡麻は、一体何だったのか。

「SASAKI SEEDS」の野菜の味は、どれも輪郭がくっきりとしていて、淀みない。

それでいて、果てしなく重層的で複雑だ。

こんな野菜に出合ったら、ほかの野菜が食べられなくなってしまう。
 

栞日・菊地徹/2018.2.13)

つながり自然農園
つながり自然農園
icon01_s.png
学ぶ場
icon02.png
宅配
投稿:磯村二葉さん(長野県)
tsunagarishizen2.jpg

荒船山を源とする川に沿って田畑や集落が点在し、山々に囲まれた里山らしい多様な自然がギュッと詰まった長野県佐久市・内山地区。

2013年春よりスタートした「つながり自然農園」の圃場は、標高約700mに位置しています。
農薬・化学肥料は使用せず、肥料の使用も最小限に抑えて、そのかわりに微生物にはたらいてもらい、野菜を育ててもらっています。

あくまでも主役は微生物で、わたしたちはそのお手伝いをしているだけ。

自然の循環に合わせた農法をこころがけています。

生で食べられるあま〜いフルーツコーン、完熟ミニトマト、お米は、HPよりご注文いただけます。
わたしたちはたくさんの人が集う、ひらかれた農園でありたいと思っています。

イベントのコンセプトは「まずは楽しむ」「誰でも帰れる田舎」「五感で感じる」。

ここで輪が生まれ、来ていただいた方にも、この地域にも、元気を届ける場所になることを目指しています。

農法_______________________

野菜
炭素循環農法を取り入れています。

畑には肥料は入れず、微生物のエサとなる籾殻やおがくず、廃菌床(キノコ栽培の培土カス)などを軽く混ぜ込むだけで、ほかは何も入れません。

お米
丈夫な苗づくりにこだわり、「低温育苗」という方法を取り入れています。

田んぼには農薬、化学肥料、除草剤は入れません。

米ぬか主体の肥料を使用しています。

取り扱い作物_______________

生で食べられるあま〜いフルーツコーン、完熟ミニトマト、ミニトマトジュース、お米

農業体験&ワークショップ___


【3月下旬〜10月下旬】農作業体験(随時受付)
【5月下旬〜6月上旬】田植え体験
【7月下旬】いきものみっけ!(田んぼの生きもの観察会)
【9月下旬〜10月上旬】稲刈り体験

住所______________________

〒385-0031
長野県佐久市内山5680

アクセス方法
◎車の場合 佐久ICより車で約20分

 

◎電車の場合 JR小海線「滑津駅」より車で約8分(迎えに行きます)

問い合わせ先______________

電話番号:090-2647-4871
メール:tsunagari_shizen@hotmail.co.jp

ホームページ

https://tsunagari-shizen.sakura.ne.jp/

Facebook

https://www.facebook.com/tsunagari.shizen

Instagram

https://www.instagram.com/tsunagari_shizen_noen

note

https://note.com/tsu_shi_fa

推薦者よりひとこと________

農園主と結婚してパートナーになったマーマーガールです。

わたしたちは2012年に東日本大震災のボランティアを通じて出会い、2014年の末に入籍、2015年春から長野での生活をはじめました。

農園主の夫は就農3年目。

大変なことも多いですが、野菜を愛し、自然の中の生きものを愛し、地域を愛し、毎日汗を流してはたらくことに心から幸せを感じているようです。

また、わたしは絵描きの仕事をしているので、絵を通じて農園や自然の魅力を伝えていけたらと思っています。

農園の名前の通り、人と人が「つながる」農園にしたいと思っていますので、ぜひイベントや農業体験をしにいらしてください!

 

(磯村二葉/2015.8.17)

なつみ農園
なつみ農園
icon02.png
宅配
投稿:小林加代(マーマーな農家サイトスタッフ)
natsuminouen2.jpg

ナチュラル(自然)、つながる、未来へ、の頭文字を取った「なつみ農園」。

2010年より、「人・食・農のつながりを次世代に残したい」という思いで、健康的な農作物ができるように考えながら農薬・化学肥料を使わない有機農法を行っています。

小麦以外の米・野菜は動物性有機質肥料不使用、種子は自家採種が基本(自家採種率90%)です。

「楽しく」「楽しむ」「楽しみ」「楽しい」農業を目指しています。

現在は全国のパン屋さんへの小麦の卸販売が主となっており、個別販売については都度Instagramでお知らせをしています。
画像は、収穫前の長野県在来の小麦です。

農法_______________________

農薬、化学肥料不使用の有機農法
有機JAS認証取得

取り扱い作物_______________

お米、小麦、大麦、大豆、ライ麦
(個別販売はInstagramで告知)

農業体験&ワークショップ___

住所______________________

〒386-1326
長野県上田市舞田717-3

アクセス方法
◎電車の場合 上田電鉄別所線 上田駅 舞田駅下車徒歩10分


◎車の場合 上田菅平ICから別所温泉方面へ20分

問い合わせ先______________

電話番号:090-5314-3567
メール:natsuminouen@gmail.com

Instagram

https://instagram.com/natsuminouen

☆機械を動かしている時は対応できないことがあります

推薦者よりひとこと________

在来・固定種にスポットをあてたイベント「秋の種市」でいただいた宮原さんの小松菜。

生で食べてみてくださいとおっしゃるとおり口に入れてみると、「あま〜い!!」んです。

みずみずしくってしっかりと小松菜の味がします。
長野の伝統野菜を中心に栽培されており、「ねずみ辛味大根」「いいずな大根」(大根)、「釈迦堂」「善光寺」(里芋)などの名前にもグッときました。

それぞれ特徴があって、お料理によって選ぶのも楽しみのひとつです。

宮原さんの大豆を使ったお揚げとおからも絶品でした!

 

(マーマーな農家サイトスタッフ・小林加代/2015.1.21)

阿智ファーム
阿智ファーム
icon02.png
宅配
投稿:霜田理絵さん(長野県)
achifarm.jpg

2009年に設立された、農薬、化学肥料、除草剤を使わない「阿智ファーム」。

東京都新宿区生まれの農園主・品川雄さんは、埼玉県小川町で有機農業を学んだのちに現在の長野県阿智村へ移住しました。

今では25種類ものズッキーニを栽培し、ズッキーニ名人としてテレビで紹介されるほどの有名人に。

レストランやホテルでも大人気の阿智ファームのズッキーニの他、南アルプスを眺める恵那山の麓で育った野菜、干し柿を宅配しています。

農法_______________________

農薬や化学肥料、除草剤を使っていません。

畑は8個所あり、その中で毎年場所を変えて作物を育てています。

肥料は地域内の副産物を使い、自然環境にできるだけ無理のない栽培を心がけています。

取り扱い作物_______________

ズッキーニ(25種)

その他野菜

伊那谷の干し柿のブランド「市田柿」

(年間4〜5回ほど消毒しています)

農業体験&ワークショップ___


現時点では行っていませんが計画中です

住所______________________

〒395-0302
長野県下伊那郡阿智村伍和5724

アクセス方法
◎電車の場合 飯田線 飯田駅下車 車で30分

 

◎車の場合 中央道飯田山本ICから約10分
新宿、名古屋発の飯田行き高速バスも便利です

問い合わせ先______________

電話番号:090-3555-0908
ファックス番号:0265-48-6086
メール:shinagawa0141831296@gmail.com

☆日中のご連絡がおすすめです

推薦者よりひとこと________

就農6年目の若手農家さんです。

気さくな人柄、高い志、強い信念を持った園主に育てられた野菜たちは、伊那谷のきれいな空気と水に囲まれ、のびのびと力強く育っています。

一つひとつの野菜が「これって、こんな味してたんだ!」と、驚くほど味が濃い!!

その中でもおすすめはやっぱりズッキーニ。

スーパーでは見かけないような、めずらしい品種も育てています。

それぞれ固さ、食感、もちろん見た目も違って、使い分けると料理の幅が広がり、楽しくなります。
畑から望む雄大な南アルプスの山々もすばらしい阿智ファーム。

野菜を食べるもよし、自然や温泉で癒されてもよし。

ぜひ一度足を運んでみてください。

 

(霜田理絵)

bottom of page