みなさま こんにちは。
マーマーな農家サイト ボランティアスタッフ
小林加代です。
2021年の立春をむかえ、いよいよあたらしい年がはじまりました。
旧暦ではこの日が1年のはじめとされていたため
ここから数えてさまざまな季節の節目があります。
八十八夜や、二百十日などがよく知られていますね。
また、2月8日は(または12月8日、地方によって異なる)お事始めといって
農事のはじめの日とされているのだそう。
暦の上では春!
さまざまなことが動き出すのですね!
さて、本日は2017〜2020年度の
マーマーな農家サイトの決算・活動報告をさせていただきます。
たいへん遅くのご報告となり申し訳ありません。
そしてすこし長くなりますが、おつきあいいただけましたらさいわいです。
上記の表の内訳は以下となります。
【 収入内訳 】
収入は、ドネーションのお振込とイベントでのドネーションと物販販売からのものです。
イベントは主に三鷹オーガニック農園さんで行っている
「いじり隊」へご参加くださった方から
また農主のかねこさんからのドネーションになります。
【 支出内訳 】
運営費は、スタッフの取材時の電話代・通信費・編集記事執筆代・
イベント時の交通費として
仕入れは、農家さんの加工品、マーマーマガジンや手帖など
エムエム・ブックスからの品もの
雑費は、お配りしているチラシや名刺印刷、発送代金として使用いたしました。
お取り扱いさせていただいた農家さんは、
鹿児島県・かえるすたいるYamada野菜さんの、梅干し・梅酢・切り干し大根・ひじき・しょうゆ・よもぎお茶
栃木県・山崎観光農園さんの、トマトジュース・黒糖蜂蜜ジンジャエール・いちごスカッシュ・柚子とマクワウリのソーダでした。
活動内容は、振り返りながらご説明してまいりたいと思います!
*
2017年は、三鷹オーガニック農園さんで行っている「いじり隊」
なんと23回も開催いたしました。
四季を通してマーマーガール・ボーイにご参加していただき
たくさんたくさん土と戯れました。
寒い冬、ハウスの中での種取り
暑さに負けそうになりながら、無心の草取り
作物の植え付けや、お手入れなどなど・・・
おまちかねのランチタイム!
どの季節もやることはいっぱいで、農家さんの大変さも実感しつつ
土にふれることの気持ちよさを、思う存分味わっていただけたことと思います。
この年からマーマーな相部屋・シェア畑もはじまり
3名のマーマーガールたちと畑づくりを通してさまざまなことを学びました。
また、年々進化しているみれいさんの畑レポートもございましたね!
編集部の田んぼをご指導いただいている
50noenの五十嵐武志さん、ひろこさんによるリレーエッセイ
自然栽培全国普及会の会長・高橋博さんの連載
もはじまりました。
多くのみなさまに読んでいただきたい内容です。
そして! 掲載農家さんは
岐阜県・自然農縁 月とたねさん
岡山県・山善農園さん
千葉県・つるかめ農園さん
と、3件のすてきなすてきな農家さんをご紹介いたしました。
*
2018年は、マーマーガールたちとの冬の茶話会を行いました。
おいしいお茶と差し入れのケーキ、三鷹オーガニック農園のフレッシュお野菜と
里芋をつまみながら
畑や移住などについて、女子トークに花が咲きました。
春には、50noenさんとの「はじめてみよう! 耕さない田んぼでお米づくり1年生」も開催されました。
種まきからできるなんて、ほんとうに貴重な体験です。
自分で育てたお米をいただけるなんて、感動もひとしおだったことと思います。
また、みれいさんたちの暮らす、美濃の編集部の小屋では、
断熱ワークショップもありました。
岡山から左官職人のカイル・ホルツヒューターさんを講師にお招きして
自然阻害をふんだんに使った小屋づくり。
2016年に大地の再生をおこなった空間が(下写真2点)
みなさんの手でどんどん豊かになっていっているのがすばらしいです!
また、この年も「いじり隊」・「シェア畑」ともにみなさんと
わいわいと畑を満喫しました。
そして、この年のビッグイベント!
「クリスマスだよ全員集合♪」
みれいさんともご親交のある、湯川潮音さんが率いるトラベリングオーケストラと
マーマーガール&ボーイにはおなじみアディナーダさん(ナツ&ヨシ)に
バンドでご参加いただくという
とてもとてもとても! 豪華なイブとなりました。
今でも胸あつくなる当日の感動もさることながら、
会場をつくるとことから手助けしてくれたマーマーガールたちの底力!
ほんとうにすごかった。
クリスマス会のレポートも、アップ準備中ですのでどうぞおたのしみに!
この年の掲載農家さんは
徳島県・おひーさんの農園 チーノさん
愛知県・Bio Garden Withさん
長野県・こめる農園さん
愛知県・Share Seeds(常滑南陵市民センター)さん
長野県・SASAKI SEEDSさん
と、熱心な農家さんたちとのご縁がつながりました。
*
2019年は、
気候変動のショートフィルムの上映会&茶話会を行いました。
気候変動が起こる原因や影響、
自分の生活の中で循環していることってなんだろう?
わたしができること、チャレンジしたいことなどについて
居心地のいいMIDOLINO_さんで、語らいあいました。
そして、三鷹オーガニック農園さんのシェア畑も3年目で
3名のマーマーガールが集いました。
吉祥寺駅内でのファーマーズマーケットなどにも参加したりと
お野菜を消費者に届ける難しさなども学ぶことができました。
掲載農家さんは
愛知県・OKI25ルパンファームさん
沖縄県・農水苑 虹さん
愛にあふれた蓮根、自然の恵みたっぷりの純黒得
ぜひぜひ味わっていただきたいです。
*
2020年は、
三鷹オーガニック農園さん・いじり隊5年目、シェア畑も4年目となり
農園に山羊の親子もやってきて、そのお世話や
秋には恒例となっている、畑へ入れ込む堆肥用の落ち葉集めなどがありました。
やってきたばかりの親子の子山羊が妊娠していたことがわかり
(まだ小さいのにびっくり!)
秋には赤ちゃん山羊も加わり
ますます和みの場になっております。
掲載農家さんは
沖縄県・大浜農園さんが加わりました。
*
ドネーションをお振込みいただきましたみなさま
◯2017年度
T.Sさま T.Yさま I.Mさま S.Aさま S.Hさま Y.Nさま F.Dさま
◯2018年度
O.Nさま S.Mさま K.Kさま I.Hさま Y.Nさま H.Tさま
N.Mさま S.Hさま
◯2019年度
T.Mさま A.Kさま S.Mさま
◯2020年度
F.Hさま S.Fさま
イベントでドネーションしてくださいましたみなさま
ほんとうに、ほんとうに、ありがとうございました!!!
また、農家さんをご紹介いただいた方
サイトを見てくださっている方
あたたかなメッセージをくださった方
お世話になっている農家さんのみなさま
農家サイトに関わってくださったすべての方々に
こころより厚く御礼をもうしあげます。
そして、このサイトを立ち上げてくださった
みれいさんにも感謝をもうしあげたいです。
コロちゃんにより、大きく変化をしたこの世の中
あらためて農の大切さが問われている気がしてなりません。
こころの平安を保つには、自然とふれあいが重要だと痛感しています。
現在、このマーマーな農家サイトでは
全国北海道から沖縄まで、77件の農家さん(+宅配2件)をご紹介させていただいております!
どの農家さんも環境に負担をかけない栽培で
たいへんご苦労なさいながらも、お米、お野菜、果樹などを
こころを尽くしてつくっていらっしゃいます。
そのお野菜もお米も、スーパーでみるそれとは違い
ほんとうにおいしく、うつくしく、尊い命です。
先人たちがつないできた種のこと
これからの食のはぐくみ方
農家サイトを通じて、もっともっとみなさまと一緒に学んでいきたいと思います。
わたしたちの暮らしが、日本が、地球が
ほんとうの豊かさにあふれますように。
これからも、食べて応援! お手伝いで応援!
それぞれの方法で、マーマーな農家サイト、
そして農家さんとつながっていただけましたら
ありがたいことこのうえないです!
*
最後になりますが
農家サイトでは、みなさまの農業体験
おすすめの農家さん情報など、絶賛大募集中です。
どんな小さなことでも大歓迎!
お気軽に、こちらまでご連絡くださいね!
わたしたちの活動は、みなさまのご支援により支えられています。
引き続きドネーションの協力もよろしくお願いいたします。
今後ともマーマーな農家サイトを
どうぞどうぞよろしくお願いもうしあげます。
こころより愛と感謝を込めて。
マーマーな農家サイト スタッフ一同